中图网(原中国图书网):网上书店,尾货特色书店,30万种特价书低至2折!

歡迎光臨中圖網(wǎng) 請(qǐng) | 注冊(cè)
> >>
基礎(chǔ)日語(yǔ)教程-第四冊(cè)-新版-(含光盤(pán))

包郵 基礎(chǔ)日語(yǔ)教程-第四冊(cè)-新版-(含光盤(pán))

出版社:旅游教育出版社出版時(shí)間:2014-07-01
開(kāi)本: 16開(kāi) 頁(yè)數(shù): 394
本類(lèi)榜單:外語(yǔ)銷(xiāo)量榜
中 圖 價(jià):¥47.5(8.5折) 定價(jià)  ¥56.0 登錄后可看到會(huì)員價(jià)
加入購(gòu)物車(chē) 收藏
開(kāi)年大促, 全場(chǎng)包郵
?新疆、西藏除外
本類(lèi)五星書(shū)更多>

基礎(chǔ)日語(yǔ)教程-第四冊(cè)-新版-(含光盤(pán)) 版權(quán)信息

  • ISBN:9787563729395
  • 條形碼:9787563729395 ; 978-7-5637-2939-5
  • 裝幀:一般膠版紙
  • 冊(cè)數(shù):暫無(wú)
  • 重量:暫無(wú)
  • 所屬分類(lèi):>>

基礎(chǔ)日語(yǔ)教程-第四冊(cè)-新版-(含光盤(pán)) 本書(shū)特色

《基礎(chǔ)日語(yǔ)教程》共分為四冊(cè),是由北京第二外國(guó)語(yǔ)學(xué)院日語(yǔ)學(xué)院四位資深日語(yǔ)教授(秦明吾、潘壽君、盧友絡(luò)、張永旺)根據(jù)教育部《高等院校日語(yǔ)專(zhuān)業(yè)基礎(chǔ)階段教學(xué)大綱》編寫(xiě)的高等院校日語(yǔ)專(zhuān)業(yè)基礎(chǔ)課系列教材,供一、二年級(jí)四個(gè)學(xué)期使用。   教材汲取了國(guó)內(nèi)外同類(lèi)教材的優(yōu)點(diǎn)及日語(yǔ)語(yǔ)言研究的新成果,內(nèi)容貼近生活,語(yǔ)言規(guī)范,突出聽(tīng)說(shuō)訓(xùn)練,將傳授語(yǔ)言知識(shí)與培養(yǎng)文化素養(yǎng)相結(jié)合,注重培養(yǎng)學(xué)生運(yùn)用語(yǔ)言的實(shí)際能力。共出現(xiàn)了約’7500個(gè)單詞,650個(gè)句型,以及掌握基礎(chǔ)日語(yǔ)聽(tīng)、說(shuō)、讀、寫(xiě)、譯技能所必須具備的基本語(yǔ)法知識(shí)。   本套教材從編寫(xiě)到出版歷經(jīng)十年,四冊(cè)教材于1995年、1998年、2001年和2003年相繼出版。教材問(wèn)世后受到了社會(huì)的廣泛關(guān)注和肯定。很多院校將本套教材選為自己學(xué)校的基礎(chǔ)日語(yǔ)教材。本套教材曾獲得北京市高校教學(xué)科研成果一等獎(jiǎng),并被納入“北京市哲學(xué)社會(huì)科學(xué)規(guī)劃一北京市教委人文社會(huì)科學(xué)研究計(jì)劃”和“北京市高等教育精品教材立項(xiàng)項(xiàng)目”,被評(píng)為“普通高等教育‘十一五’國(guó)家級(jí)規(guī)劃教材”。

基礎(chǔ)日語(yǔ)教程-第四冊(cè)-新版-(含光盤(pán)) 內(nèi)容簡(jiǎn)介

《基礎(chǔ)日語(yǔ)教程》共分為四冊(cè),是由北京第二外國(guó)語(yǔ)學(xué)院日語(yǔ)學(xué)院四位資深日語(yǔ)教授(秦明吾、潘壽君、盧友絡(luò)、張永旺)根據(jù)教育部《高等院校日語(yǔ)專(zhuān)業(yè)基礎(chǔ)階段教學(xué)大綱》編寫(xiě)的高等院校日語(yǔ)專(zhuān)業(yè)基礎(chǔ)課系列教材,供一、二年級(jí)四個(gè)學(xué)期使用。

基礎(chǔ)日語(yǔ)教程-第四冊(cè)-新版-(含光盤(pán)) 目錄

**課 めくらになった名僧 1 【本 文】 1 【応用會(huì)話】 4 【新出単語(yǔ)】 6 【応用會(huì)話の単語(yǔ)】 8 【補(bǔ)充単語(yǔ)】 10 【文 法】 13 一、提示助詞「も」 / 13 二、提示助詞「も」用法小結(jié) / 13 三、「から」、「に」、「によって」表示施動(dòng)者的用法辨析 / 15 四、「~たのでした」用法分析 / 18 五、形式名詞「ほど」(「~のほど」) / 18 【文 型】 19 一、~とひきかえに、~ / 19 二、~というのは、~のだ(からだ) / 19 三、~というのは~ことだ / 19 四、〔動(dòng)詞連用形〕たら、と~ / 20 五、そう~ない / 20 六、~〔動(dòng)詞連體形〕しまつだ / 20 七、〔用言連體形〕ときには〔同一用言連體形〕もので、~ / 21 八、~〔動(dòng)詞連體形〕こと(も)なく、~ / 21 九、~ないものではない / 21 十、~なくは(も)ない / 22 十一、〔動(dòng)詞未然形〕ないではおかない / 22 十二、〔動(dòng)詞未然形〕ずにはおかない / 22 十三、〔動(dòng)詞未然形〕ないではいられない / 22 十四、〔動(dòng)詞未然形〕ずにはいられない / 22 十五、〔動(dòng)詞未然形〕ないではすまない / 23 十六、〔動(dòng)詞未然形〕ずにはすまない / 23 【言葉の解釈】 23 一、奈良時(shí)代 / 23 二、晴れ / 23 三、つくす / 23 四、はこぶ / 24 五、「いく」和「ゆく」 / 24 六、どこまでも / 24 七、500人にあまる / 25 八、若葉して御目の雫ぬぐはばや / 25 九、芭蕉 / 25 十、江戸時(shí)代 / 25 十一、天平期 / 25 【練 習(xí)】 26 第二課 山の湖 31 【本 文】 31 【応用會(huì)話】 32 【新出単語(yǔ)】 34 【応用會(huì)話の単語(yǔ)】 38 【補(bǔ)充単語(yǔ)】 39 【文 法】 40 一、日語(yǔ)中的「中相動(dòng)詞」 / 40 二、語(yǔ)氣助詞「わ」后續(xù)語(yǔ)氣助詞「よ」、「ね」 / 41 三、感嘆詞「ううん」 / 42 四、「って」的詞性和用法小結(jié) / 42 五、日語(yǔ)中的「アルファベット語(yǔ)」 / 44 【文 型】 45 一、〔動(dòng)詞終止形〕には~ / 45 二、〔動(dòng)詞連用形〕たと思ったら、~ / 46 三、おまけに、~ / 46 四、~と見(jiàn)えて、~ / 46 五、〔體言〕なしに、~ / 47 六、〔名詞〕思いがする / 47 七、〔體言〕なく、~ / 47 八、~〔動(dòng)詞連體形·體言〕にいたる / 48 九、~〔體言〕にある / 48 十、まさに~ / 48 十一、一方では~ / 49 十二、~〔動(dòng)詞終止形〕べく~(補(bǔ)) / 49 十三、もはや~ / 49 十四、~〔用言連體形〕ことから~ / 50 十五、~〔動(dòng)詞推量形〕う(よう)じゃないか / 50 十六、~〔體言〕はもとより~ / 50 十七、~〔體言、用言連體形〕だけに~ / 50 【言葉の解釈】 51 一、「宿」、「旅館」和「ホテル」 / 51 二、まっすぐ / 51 三、ぎりぎり / 52 四、連れてってよ / 52 【練 習(xí)】 52 第三課 本當(dāng)に必要なものは 56 【本 文】 56 【応用會(huì)話】 57 【新出単語(yǔ)】 59 【応用會(huì)話の単語(yǔ)】 61 【補(bǔ)充単語(yǔ)】 62 【文 法】 65 一、助詞「ながら」用法小結(jié) / 65 二、補(bǔ)助動(dòng)詞「しまう」、「ちゃう」與「ちまう」 / 66 三、格助詞「なんて」 / 66 【文 型】 67 一、ひとたび~ / 67 二、~から言って~ / 67 三、~から言うと~ / 67 四、~からして~ / 68 五、~からすると~ / 68 六、~からある~ / 68 七、~ことはない / 68 八、~ことではない / 69 九、~ことなしに~(~ことなしには~) / 69 十、〔體言〕なしに(は)~ / 69 十一、~〔數(shù)量詞〕にのぼる(~にものぼる) / 69 十二、~きらいがある / 69 十三、どんな〔體言〕であろうと~ ???(どんな〔體言〕であっても~) / 70 十四、〔名詞〕とともに~ / 70 十五、〔體言〕にともなって、~ / 70 十六、~に先立って~(~にさきだち~) / 71 十七、~にしても~ / 71 十八、~にしては~ / 71 十九、〔用言終止形〕からには~ / 72 二十、〔體言〕なくして(は)~ / 72 【言葉の解釈】 72 一、名前入り / 72 二、しかるべき / 72 三、生ゴミ / 73 四、かたがた / 73 【練 習(xí)】 73 第四課 閉じた親子関係が生む悲劇 77 【本 文】 77 【応用會(huì)話】 78 【新出単語(yǔ)】 80 【応用會(huì)話の単語(yǔ)】 83 【補(bǔ)充単語(yǔ)】 84 【文 法】 86 一、助詞「やら」 / 86 二、副助詞「のみ」 / 87 三、副助詞「ぞ」 / 87 【文 型】 88 一、~を通して~ / 88 二、~を通じて~ / 88 三、~とは言え~ / 88 四、~と言えども~ / 89 五、~ものなら~ / 89 六、~う(よう)ものなら~ / 89 七、~たびに~ / 89 八、~ものの~ / 90 九、ただ~のみ~ / 90 十、~のみならず~ / 90 十一、~てでも~ / 90 十二、~どころか~ / 91 十三、~どころではない / 91 十四、~つつも~ / 91 十五、~つつ~ / 91 十六、~つつある / 92 十七、~つ~つ~ / 92 十八、~に関して~ / 92 十九、~ねばならない / 93 二十、~といい~といい~ / 93 二十一、~ざるを得ない / 93 二十二、~ときたら~ / 93 二十三、~たとたん(に)~ / 94 【言葉の解釈】 94 一、ずくめ / 94 二、金をつくる / 94 三、まして / 94 四、なんとも / 95 五、暴力団まがい / 95 六、キレる子 / 96 【練 習(xí)】 96 第五課 コロンブスの卵 101 【本 文】 101 【応用會(huì)話】 103 【新出単語(yǔ)】 104 【応用會(huì)話の単語(yǔ)】 107 【補(bǔ)充単語(yǔ)】 108 【文 法】 110 一、連體詞「ものの」 / 110 二、「なんて」的詞性辨析和用法小結(jié) / 111 三、接尾詞「やがる」 / 112 【文 型】 113 一、~向き~ / 113 二、~向け~ / 114 三、~(の)なら別だが~ / 114 四、~ならではの~ / 114 五、~ならいざしらず~ / 115 六、~だ~だ~ / 115 七、~とは~ / 115 八、~と思いきや~ / 115 九、~やいなや~ / 116 十、~が早いか~ / 116 十一、~なり~ / 116 十二、~そばから~ / 116 十三、~てからというもの~ / 117 十四、~たが*後~ / 117 十五、~てやまない / 117 十六、~てはばからない / 117 十七、~とあいまって~ / 117 十八、~とばかり~ / 118 【言葉の解釈】 118 一、こたえる / 118 二、鳴くまで待とうほととぎす / 118 三、一將功成りて萬(wàn)骨枯る / 119 四、接尾詞「っぽい」 / 119 五、「たやすい」與「やさしい」 / 120 【練 習(xí)】 121 第六課 地球環(huán)境の危機(jī) 126 【本 文】 126 【応用會(huì)話】 128 【新出単語(yǔ)】 129 【応用會(huì)話の単語(yǔ)】 132 【補(bǔ)充単語(yǔ)】 133 【文 法】 136 一、文語(yǔ)格助詞「より」 / 136 二、文語(yǔ)格助詞「にて」 / 136 三、文語(yǔ)提示助詞「すら」 / 137 【文 型】 137 一、~と言ってもいい / 137 二、~と言っていい / 137 三、~による / 138 四、~による~ / 138 五、~とされている / 138 六、~一方だ / 138 七、~を禁じえない / 139 八、~というのも~からだ(のだ) / 139 九、~〔體言·動(dòng)詞連體形〕かぎり~ / 139 十、~〔動(dòng)詞未然形〕ないかぎり~ / 140 十一、~かぎりだ / 140 十二、~にかぎる / 140 十三、~をかぎりに~ / 141 十四、~〔形容動(dòng)詞〕極まりない / 141 十五、~〔形容動(dòng)詞〕極まる~ / 141 十六、~にたえない / 141 十七、~にたえる / 142 十八、~〔名詞〕にかかわる / 142 十九、~おそれがある / 142 【言葉の解釈】 143 一、ほどよい / 143 二、~そのもの / 143 【練 習(xí)】 143 第七課 自分らしく生きる 148 【本?文】 148 【応用會(huì)話】 149 【新出単語(yǔ)】 151 【応用會(huì)話の単語(yǔ)】 153 【補(bǔ)充単語(yǔ)】 154 【文 法】 156 一、「こと」的詞性辨析和用法小結(jié) / 156 二、同位語(yǔ)表示法 / 158 【文 型】 160 一、~というもの~ / 160 二、わけても~ / 160 三、~における~ / 160 四、~にして~ / 160 五、~にして~ / 161 六、~こと~こと / 161 七、~べきではない / 161 八、~からすれば~ / 161 九、~以上に~ / 162 十、~ほかない / 162 十一、~よりほかない / 162 十二、~よりほかはない / 162 十三、~にほかならない / 162 十四、~に応じて~ / 163 十五、なかでも~ / 163 十六、たかが~ / 163 十七、たかだか~ / 163 十八、~って~のことをいう / 164 十九、~をもって~ / 164 【言葉の解釈】 164 一、「心情」與「気持ち」 / 164 二、接尾詞「全體」 / 165 三、反感を買(mǎi)う / 165 四、軽い仕事 / 165 五、先輩格 / 166 【練 習(xí)】 166 第八課 時(shí)は金なり 170 【本?文】 170 【応用會(huì)話】 172 【新出単語(yǔ)】 174 【応用會(huì)話の単語(yǔ)】 177 【補(bǔ)充単語(yǔ)】 178 【文 法】 180 一、文語(yǔ)助動(dòng)詞「なり」 / 180 二、副助詞「だけ」和其他助詞的重疊用法 / 181 三、口語(yǔ)中加強(qiáng)語(yǔ)氣的促音變 / 182 【文 型】 182 一、~中を~ / 182 二、~〔體言〕に加えて~ / 183 三、とかく~ / 183 四、~〔動(dòng)詞連體形〕ようにする / 183 五、~をかわきりに~ / 183 六、~〔名詞〕を踏まえて~ / 184 七、~ちゃいかん / 184 八、~かも / 184 九、~だろうに / 184 十、〔名詞〕だにしない / 185 十一、~をと~ / 185 十二、~ごときが~ / 185 十三、~うちは / 185 十四、~まじき~ / 185 十五、~までして~ / 186 十六、~までだ(~までのことだ) / 186 十七、~ばそれまでだ(~たらそれまでだ) / 186 十八、~〔名詞〕をおいて~ない / 186 【言葉の解釈】 187 一、「飯を食う」、「ご飯を食べる」與「朝食を取る」 / 187 二、蕓がない / 187 三、火の車(chē) / 187 四、接尾詞「たて」 / 187 【練 習(xí)】 188 第九課 ボランティア、はじめの一歩 192 【本 文】 192 【応用會(huì)話】 194 【新出単語(yǔ)】 196 【応用會(huì)話の単語(yǔ)】 197 【補(bǔ)充単語(yǔ)】 198 【文 法】 200 一、「~を~れる(られる)」被動(dòng)句式的淺析 / 200 二、「すら」與「さえ」的比較 / 203 【文 型】 203 一、〔動(dòng)詞過(guò)去式た·サ變動(dòng)詞名詞形+の〕かいがある / 203 二、~〔用言連體形·名詞+の〕おかげで~ ??(~おかげか~、~おかけだ) / 203 三、~〔動(dòng)詞連用形〕ようがない(~ようもない) / 204 四、~〔用言假定形〕ば~のに(~ば~のだが、~ば~のだけれど) / 204 五、~たり~たりで~(~たり~たりでは~、~たり~たりだ) / 204 六、~〔動(dòng)詞未然形〕ずじまい~ / 205 七、~〔動(dòng)詞終止形·サ變動(dòng)詞名詞形+の〕こと / 205 八、~〔用言連體形〕ことか / 205 九、~ことだ的用法 / 206 十、~〔名詞+の〕ことだから~ / 206 十一、~ないことには~ない / 206 十二、~ないことはない / 206 十三、~ないこともない / 207 十四、~ともなく~(補(bǔ)) / 207 十五、~〔動(dòng)詞終止形〕ともなし(に)~ / 207 十六、〔名詞〕ともなると~(~ともなれば~) / 208 十七、〔名詞〕あっての〔名詞〕~ / 208 十八、~〔名詞〕のあまり(に)·〔~動(dòng)詞連體形〕 ???あまり(に)~ / 208 十九、~〔名詞+である·用言終止形·形容動(dòng)詞詞干〕 ???にこしたことはない / 208 【言葉の解釈】 208 一、ぱっと / 208 二、けっきょく(結(jié)局) / 209 三、超~ / 209 四、阪神?淡路大震災(zāi) / 210 【練 習(xí)】 210 第十課 文化というもの 214 【本 文】 214 【応用會(huì)話】 216 【新出単語(yǔ)】 218 【応用會(huì)話の単語(yǔ)】 219 【補(bǔ)充単語(yǔ)】 220 【文 法】 222 一、時(shí)間名詞與格助詞「に」 / 222 二、「~ごとに」與「~おきに」的比較 / 224 【文 型】 225 一、~反対に~(~とは反対に~) / 225 二、~反面~ / 225 三、~に反し(て)~(~に反する~、~に反した~) / 225 四、~にひきかえ(て)~ / 226 五、~ごとに~ / 226 六、~なりに~(~なりの~) / 226 七、~なり~なり~ / 226 八、~にまつわる~ / 227 九、~てこそ~ / 227 十、~からこそ~ / 227 十一、~〔動(dòng)詞假定形〕ばこそ~ / 228 十二、~〔用言及部分助動(dòng)詞終止形〕 ???からと言って~(~からって~) / 228 十三、〔體言〕であれ〔體言〕であれ~(~かれ~かれ~) / 228 十四、~であろうと~であろうと~(~かろうと~かろうと~) / 229 十五、〔體言·形容動(dòng)詞詞干〕であろうとなかろうと~ / 229 十六、〔用言連用形〕てしかたがない / 229 十七、〔用言連用形〕てしようがない / 229 十八、~〔用言連用形〕てならない / 230 十九、~ところに~(~ところへ~) / 230 二十、〔用言及部分助動(dòng)詞連體形〕ところを~ / 230 二十一、~というところだ(~といったところだ) / 230 二十二、~たところで~(補(bǔ)) / 231 【言葉の解釈】 231 一、地方自治體 / 231 二、三社祭り / 231 三、淺草のほおずき市 / 232 四、やむなしと / 232 【練 習(xí)】 232 第十一課 「立ち読み」をめぐる迷想 236 【本 文】 236 【応用會(huì)話】 239 【新出単語(yǔ)】 241 【応用會(huì)話の単語(yǔ)】 245 【補(bǔ)充単語(yǔ)】 247 【文 法】 248 一、形式名詞「の」與「こと」的比較 / 248 二、「~る」(動(dòng)詞終止形)的時(shí)態(tài)及意義 / 251 【文 型】 253 一、〔體言〕はともかく(として)~ / 253 二、〔體言〕はさておき~ / 253 三、〔體言〕はおろか~ / 253 四、かと言って~ / 254 五、~〔動(dòng)詞未然形〕ないまでも~ / 254 六、たとえ~ても(でも)~ / 254 七、〔動(dòng)詞意志形〕う(よう)と〔五段動(dòng)詞·カ變·サ變終止形 ??(一段動(dòng)詞·カ變·サ變未然形)〕まいと~ / 254 八、~〔動(dòng)詞意志形〕う(よう)が~ / 255 九、~〔動(dòng)詞意志形〕う(よう)が〔動(dòng)詞意志形〕う(よう)が~ / 255 十、~〔動(dòng)詞意志形〕う(よう)が〔五段動(dòng)詞·カ變·サ變終止形 ??(一段動(dòng)詞·カ變·サ變未然形)〕まいが~ / 255 十一、~〔動(dòng)詞意志形〕う(よう)と~ / 256 十二、~〔動(dòng)詞意志形〕う(よう)と ???〔動(dòng)詞意志形〕う(よう)と~ / 256 十三、~〔動(dòng)詞意志形〕う(よう)にも~〔動(dòng)詞未然形〕ない / 256 十四、~たためしがない / 256 十五、~はぬきにして~(~をぬきにして~) / 256 十六、〔名詞〕もさることながら~ / 257 十七、~というものだ / 257 十八、~というものではない(~というものでもない) / 257 十九、~に即して~(~に即した~) / 257 二十、~の至り~ / 258 二十一、~の極み~ / 258 【言葉の解釈】 258 一、どうにか / 258 二、さまになる、さまにならない / 259 三、何気ない / 259 四、何冊(cè)となく / 259 五、ありかた / 259 六、~離れ / 260 【練 習(xí)】 260 第十二課 新聞とその読み方 265 【本 文】 265 【応用會(huì)話】 269 【新出単語(yǔ)】 270 【応用會(huì)話の単語(yǔ)】 276 【補(bǔ)充単語(yǔ)】 276 【文 法】 278 一、~たまえ / 278 二、「~ている」的時(shí)態(tài)及意義 / 278 【文 型】 281 一、どうやら~そうだ(ようだ?らしい) / 281 二、~と言えば~ようなものである / 281 三、なんという~だ(だろう) / 281 四、さも~ように(そうに?らしく)~ / 282 五、たとえ~であれ~ / 282 六、〔疑問(wèn)詞·疑問(wèn)詞+名詞〕であれ~ / 282 七、〔名詞〕のいかんによって~ / 282 八、~(の)いかんによっては~も~ / 283 九、~いかんで~(~いかんだ) / 283 十、~いかんでは~も~ / 283 十一、〔名詞〕のいかんによらず~ / 283 十二、~〔動(dòng)詞連用形·サ變動(dòng)詞詞干〕次第~ / 283 十三、~〔名詞〕次第~(~次第で~、~次第だ) / 284 十四、~と言っても過(guò)言ではない / 284 十五、〔名詞·動(dòng)詞終止形〕にあたって~(~にあたり~) / 284 十六、~に難くない / 284 十七、~にとどまらず~ / 284 【言葉の解釈】 285 一、かく、かくも、かくして、かくて / 285 二、これという、これといった / 285 三、押すな押すな~ / 285 四、なにしろ / 286 五、ですが / 286 【練 習(xí)】 286 第十三課 小さな出來(lái)事 292 【本?文】 292 【応用會(huì)話】 294 【新出単語(yǔ)】 295 【応用會(huì)話の単語(yǔ)】 298 【補(bǔ)充単語(yǔ)】 299 【文 法】 301 一、文語(yǔ)形容動(dòng)詞「なり」的連體形「なる」 / 301 二、助動(dòng)詞「~た」的時(shí)態(tài)及意義 / 301 【文 型】 304 一、何ら~ない(何らの~もない) / 304 二、せいぜい~だけだ(せいぜい~ぐらいしかない) / 304 三、~からよかったものの~ / 305 四、~からいいようなものの~ / 305 五、~〔名詞〕も〔名詞〕~(~〔名詞〕も〔名詞〕だ) / 305 六、〔名詞〕が〔名詞〕だから~(〔名詞〕が〔名詞〕だし~、 ??〔名詞〕が〔名詞〕だもの~) / 305 七、~〔名詞〕が〔名詞〕だけに~ / 306 八、~〔名詞〕が〔名詞〕なら~ / 306 九、AもAならBもBだ / 306 十、~とて~(~こととて~) / 306 十一、~にしたがって~(~にしたがい~) / 307 十二、~に沿って~ / 307 十三、~〔動(dòng)詞未然形〕んばかりだ ???(~んばかりに~、~んばかりの~) / 307 十四、~〔動(dòng)詞未然形〕んがため~ ???(~んがために~、~んがための~) / 307 十五、〔名詞〕にもまして~ / 308 十六、言わずもがな~ / 308 十七、〔名詞〕につき~ / 308 十八、~につけ~ / 309 十九、~〔用言終止形·體言〕につけ ???〔用言終止形·體言〕につけ~ / 309 【言葉の解釈】 309 一、~まみれ / 309 二、~めく~(~めいた~、~めいて~) / 310 【練 習(xí)】 310 第十四課 蜘蛛の糸 317 【本 文】 317 【応用會(huì)話】 320 【新出単語(yǔ)】 321 【応用會(huì)話の単語(yǔ)】 324 【補(bǔ)充単語(yǔ)】 325 【文 法】 327 一、「~が~てある」與「~を(は)~てある」的比較 / 327 二、「~を~ておく」與「~を~てある」的比較 / 329 【文 型】 330 一、いくらなんでも~(いくらなんだって~) / 330 二、いくらでも~ / 330 三、いくらも~ない / 330 四、いくら~ても~ / 330 五、~と言っては~ / 330 六、~と言って~ / 331 七、~と言っても~ / 331 八、~と言うと~ / 331 九、~〔體言〕はというと~ / 332 十、ただ~〔動(dòng)詞終止形〕ばかりです(ただ~てばかりいる) / 332 十一、ひとり~だけでなく~ / 332 十二、ひとり~のみならず~ / 332 十三、~をきっかけに(して)~ ???(~がきっかけで~、~がきっかけになって~) / 333 十四、~を契機(jī)に(して)~(~を契機(jī)として~) / 333 十五、~をよそに~ / 333 十六、~*中だ(~*中に~) / 333 十七、~でも何でもない / 333 十八、何が何でも~ / 334 十九、~ゆえんである / 334 【言葉の解釈】 334 一、芥川龍之介(1892—1927) / 334 二、鎌倉(cāng)時(shí)代(1192—1333) / 334 三、親鸞(1173—1262) / 335 四、法然(1133—1212) / 335 五、一遍(1239—1289) / 335 六、栄西(1141—1215) / 335 七、道元(1200—1253) / 335 八、日蓮(1222—1282) / 335 【練 習(xí)】 335 總詞匯表 343 總句型表 376 練習(xí)參考答案 378
展開(kāi)全部
暫無(wú)評(píng)論……
書(shū)友推薦
本類(lèi)暢銷(xiāo)
返回頂部
中圖網(wǎng)
在線客服
主站蜘蛛池模板: 四合院设计_四合院装修_四合院会所设计-四合院古建设计与建造中心1 | 中图网(原中国图书网):网上书店,尾货特色书店,30万种特价书低至2折! | 天然鹅卵石滤料厂家-锰砂滤料-石英砂滤料-巩义东枫净水 | 超声波反应釜【百科】-以马内利仪器 | 酒吧霸屏软件_酒吧霸屏系统,酒吧微上墙,夜场霸屏软件,酒吧点歌软件,酒吧互动游戏,酒吧大屏幕软件系统下载 | 泰州物流公司_泰州货运公司_泰州物流专线-东鑫物流公司 | 机械立体车库租赁_立体停车设备出租_智能停车场厂家_春华起重 | 广州企亚 - 数码直喷、白墨印花、源头厂家、透气无手感方案服务商! | 废气处理设备-工业除尘器-RTO-RCO-蓄热式焚烧炉厂家-江苏天达环保设备有限公司 | 电磁辐射仪-电磁辐射检测仪-pm2.5检测仪-多功能射线检测仪-上海何亦仪器仪表有限公司 | PCB接线端子_栅板式端子_线路板连接器_端子排生产厂家-置恒电气 喷码机,激光喷码打码机,鸡蛋打码机,手持打码机,自动喷码机,一物一码防伪溯源-恒欣瑞达有限公司 假肢-假肢价格-假肢厂家-河南假肢-郑州市力康假肢矫形器有限公司 | 北京宣传片拍摄_产品宣传片拍摄_宣传片制作公司-现像传媒 | 锂离子电池厂家-山东中信迪生电源 | 短信营销平台_短信群发平台_106短信发送平台-河南路尚 | 展厅设计公司,展厅公司,展厅设计,展厅施工,展厅装修,企业展厅,展馆设计公司-深圳广州展厅设计公司 | 对辊式破碎机-对辊制砂机-双辊-双齿辊破碎机-巩义市裕顺机械制造有限公司 | 回收二手冲床_金丰旧冲床回收_协易冲床回收 - 大鑫机械设备 | 英超直播_英超免费在线高清直播_英超视频在线观看无插件-24直播网 | 淘气堡_室内儿童乐园_户外无动力儿童游乐设备-高乐迪(北京) | 山东集装箱活动房|济南集装箱活动房-济南利森集装箱有限公司 | 招商帮-一站式网络营销服务|互联网整合营销|网络推广代运营|信息流推广|招商帮企业招商好帮手|搜索营销推广|短视视频营销推广 | 合肥抖音SEO网站优化-网站建设-网络推广营销公司-百度爱采购-安徽企匠科技 | Eiafans.com_环评爱好者 环评网|环评论坛|环评报告公示网|竣工环保验收公示网|环保验收报告公示网|环保自主验收公示|环评公示网|环保公示网|注册环评工程师|环境影响评价|环评师|规划环评|环评报告|环评考试网|环评论坛 - Powered by Discuz! | 深圳彩钢板_彩钢瓦_岩棉板_夹芯板_防火复合彩钢板_长鑫 | 搪瓷搅拌器,搪玻璃搅拌器,搪玻璃冷凝器_厂家-淄博越宏化工设备 | Magnescale探规,Magnescale磁栅尺,Magnescale传感器,Magnescale测厚仪,Mitutoyo光栅尺,笔式位移传感器-苏州连达精密量仪有限公司 | 搪玻璃冷凝器_厂家-越宏化工设备 | 招商帮-一站式网络营销服务|搜索营销推广|信息流推广|短视视频营销推广|互联网整合营销|网络推广代运营|招商帮企业招商好帮手 | PCB厂|线路板厂|深圳线路板厂|软硬结合板厂|电路板生产厂家|线路板|深圳电路板厂家|铝基板厂家|深联电路-专业生产PCB研发制造 | 货车视频监控,油管家,货车油管家-淄博世纪锐行电子科技 | 北京普辉律师事务所官网_北京律师24小时免费咨询|法律咨询 | 欧版反击式破碎机-欧版反击破-矿山石料破碎生产线-青州奥凯诺机械 | 动力配电箱-不锈钢配电箱-高压开关柜-重庆宇轩机电设备有限公司 聚天冬氨酸,亚氨基二琥珀酸四钠,PASP,IDS - 远联化工 | 恒温恒湿试验箱_高低温试验箱_恒温恒湿箱-东莞市高天试验设备有限公司 | 中国品牌排名投票_十大品牌榜单_中国著名品牌【中国品牌榜】 | 六维力传感器_六分量力传感器_模腔压力传感器-南京数智微传感科技有限公司 | 2-羟基泽兰内酯-乙酰蒲公英萜醇-甘草查尔酮A-上海纯优生物科技有限公司 | 视频直播 -摄影摄像-视频拍摄-直播分发 | 厚壁钢管-厚壁无缝钢管-小口径厚壁钢管-大口径厚壁钢管 - 聊城宽达钢管有限公司 | 不锈钢散热器,冷却翅片管散热器厂家-无锡市烨晟化工装备科技有限公司 | 纯化水设备-纯水设备-超纯水设备-[大鹏水处理]纯水设备一站式服务商-东莞市大鹏水处理科技有限公司 |